失業保険と職業訓練校について。
今年の1月末に会社を自己退社し所定給付日数は90日となっております。

次回認定日は5月23日で来月から給付が初まる様です。

本題は職業訓練校の金属加工科に受講したいと思っており
訓練期間は6ヶ月で開始は5月:8月と指定されております。

失業保険が給付される前に受講し
合格した場合の失業保険はどうなるのでしょうか?

宜しくお願いします。
既出の回答を訂正しますね。
1日以上残っていればとのことですが、それは24年度から変更されており、自己都合退職の所定日数が90日の方は残日数が31日以上残ってないと訓練を受けても訓練による受給の延長はありません。
ざっくり計算で質問者様の場合、7月23日までに入校出来る訓練でないと受給延長はないと思います。5月ならば既出の回答通りです。

補足
公共職業訓練での話ですよね?
8月の開校日が分かりませんが、あなたの所定日数では5月23日〜8月23日頃までの90日が受給予定でしょう。(正確に日数を数えてませんので「頃」としてます)
約1ヶ月前(7月23日頃)までに入校してないと訓練による受給延長はありません。ですから8月入校では延長はないので8月23日頃に受給は終わる事になります。
会社都合の退職だったら90日受給で1日以上残っていれば訓練による受給延長があるんですけどね。
失業保険。貰えるものは、貰いたい!! 以下の状況で早期再就職手当は受給出来るか教えて下さい。
以下の状況で早期再就職手当は受給出来るか教えて下さい。
※去年 会社都合にて退職。(正確には 雇用期間の満了。労働者から更新の希望あり) 離職票離職区分は、2Cです。
なので、受給手続きをすれば待機期間7日経過後 すぐに受給開始になる予定です。

※まだ受給手続きをしていない状態で 3月5日に ハローワークを通して応募(紹介状発行)
※3月7日 ハローワークにて受給手続き (ここから7日の待機期間開始?)

で、仮に3月14日以降に 応募先から採用決定の連絡があり、4月1日からの勤務が決定した場合、
早期再就職手当は受給出来ますか?

その場合はいくら位貰えるのでしょうか?
過去6ヶ月の賃金合計額は 1,564,017 日数合計は109日です。
就職の決定が待期期間7日間の後なら受給することが可能です。
再就職手当の金額としては。賃金日額が8689円になり、基本手当日額が5742円になります。
日数合計が109日という意味が分かりませんが、支給日数にそんな半端な数はありません。
支給日数はあなたの事例の場合は100%残っていますからそれの60%になります。
計算式は基本手当日額×残日数×60%=再就職手当です。
失業保険を貰うにあたっての退職理由…今 派遣社員として5年勤めています。契約満了は2月末迄ですが、ここ数ヶ月 体調が良くない日があり、
病欠する日が1か月おきに2~3日あります。今月も4日ほど休みました。よく休むので派遣先からの信用も失いかけており(迷惑を掛けているのはわかっています)このままでは契約途中で解除されそうです。業務内容からのストレスだと病院の先生に言われたこともあり、この辺りで自ら身を引いた方がいいのか、契約解除と言われるまで待った方がいいのか悩んでいます。失業保険の給付制限とかもある様なので、退職するにはどちらが損をしないか教えてください。
ケースバイケースで処理されますけど。

例えば、質問者さんから派遣会社の営業に相談された方が良いです。
派遣会社にもその場合の雇用保険 離職票の理由はどう書いて頂けるのか
確認した方がいいです。
派遣先での業務に対して、病気で退職という理由であれば
給付制限はなしで即貰えます。

私はそれで 2010年2月に上記と同じ理由と
自分から契約は早めて契約満了にしました。
ハローワークからは、診断書がほしいとの事なので
ハローワークのフォーマットの診断書?を持ちまして
既にかかってた医者に記載して貰いました。
その後 ハローワークに提出しました。
しかも 働いたのは8ヶ月で内 雇用保険は6ヶ月しか
払ってませんけど。即貰えましたよ・・・。

質問者さんは既に病院には掛かってるようですので、
診断書の記載面も問題なさそうです。

他の方が早まらないで引導を渡されるを待つべきって事ですけど。
普通の状態であれば 2月なんてあっと言う間だと思います。
現在 体調が良くないとの事ですけど。
その身では2月迄の期間でも長く感じると思います。

また、引導を渡される時は見えてないと思いますし

私が指揮命令者なら、まず派遣会社か本人に理由を聞くと思います。
5年も勤めた人が数ヶ月勤怠が良くないって言うのは
何か理由があるはずだと思うからです。

その理由から更新される可能性も高いです。
このまま 状況が進み今度は病状が悪化した場合は
雇用保険は貰えません。
何らかの理由があって、働けない人に雇用保険は支給されないのです。
病気が治るまで、延長されます。そういう事になりますので、ご注意下さい。

アドバイスとしては
まずは 派遣会社の営業に現在の状態を相談
(調子もだんだん悪くなってる旨も伝えた方が良いと思います。)
仮に契約を早めて貰い退職した場合は雇用保険の
離職票の理由記載についても確認した方が良いです。
私と同じく職務においての病気って事でしたら。
契約早めて貰い退職される事をお勧めします。
自己都合になるって言うなら 大手なら派遣会社の相談窓口か
ハローワークに連絡して、確認してみてください。

質問者さんの場合は仮に辞めたいと思ってても理由も凄い明白で
個人が悪く退職って訳ではありませんので理由の自己都合は逆に
おかしいと思ってます。

何はともあれ お大事に・・・。
健康保険証

失業保険証を給付されるにあたって

社会保険の扶養から外れ、国民保険証に加入しなければならなくなりました。



娘が国民保険証の本人で加入しているのですが、そちらの家族に加入することは可能なのでしょうか?

保険の仕組みが分からず、少しでも保険料を押さえたくて、市役所に行く前に質問させていただきました。
>そちらの家族に加入することは可能なのでしょうか?
「そちらの家族・・・」
どのような意味でしょう。
失業保険 この場合はもらえるの?
以前 知人が入籍と共に ご主人の扶養に入りながら
失業保険をもらっていたがばれなかったといいます
私は入籍時、失業保険をもらうと
扶養に入れないとの事で
自分で国民年金を払い
健康保険は勤めていた会社の保険を延長して
保険料を支払っていました

どうも 腑に落ちないのですが
国の機関に このチェック機能はないのでしょうか?
健保によって扶養の条件は一律ではありません、しかし例えば協会けんぽですと日額が3611円以下ですと失業給付を受けていても夫の扶養に入れます扶養になれないのは日額が3611円を超えた場合です。
それから基本的なことを言えば極端な話で殺人でも迷宮入りの事件がありますスピード違反でもみんながみんな捕まるわけではありません、犯罪や不正があると100%露見したり摘発されるということではありません(理想としてはそうなって欲しいが現実問題としてそうはならないということです)。

>彼女の場合 失業手当 日額に於いても
扶養資格はありませんでした

雇用保険受給資格証を見て基本手当日額を確認したのですか?
その知人の夫の健保の扶養の条件を確認したのですか?

>去年でしたか 年金定期便なるもの送られてきました

年金とこの話とどう関係があるのでしょう?

>社会保険庁で 確認できたのではないかと

今は個人情報についてはうるさいので情報があれば簡単に見られるという時代ではありません。
ちなみに社会保険庁と言う役所はもうありません。
娘が春から風俗で働いてくれると言ってくれました。苦しいので正直言えば助かりますが、私は間違っていますか?他に方法が無い時、あなたならどうしますか?
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です

最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。

苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。

貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。

高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。

一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。

娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。

一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。

正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。

生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。

私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。

何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
この質問は釣りですか?
本気なら怖い)゚0゚(ヒィィ
あなた…自分が何を書いてるのかわかっているんですか?娘さんの事大切じゃないんですか?
借金の返済も借りる事も出来ないなら自己破産すればいいこと!
娘さんとお金とどちらが大切なんですか?
そんなにお金がないのに
何故ネットができるんですか?パソコンや携帯を持ってるって事ですよね
意味不明(怒)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN